平松けんじ
文部科学省は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、出向などで従業員の雇用を維持したい企業と、企業人材受け入れを希望する教育委員会や学校をマッチングする事業「学校雇用シェアリンク」を1月から始める。
平松けんじ
文部科学省は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、出向などで従業員の雇用を維持したい企業と、企業人材受け入れを希望する教育委員会や学校をマッチングする事業「学校雇用シェアリンク」を1月から始める。
平松けんじ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者数が連日増えている。東京都や大阪府では11月に入り感染者数が増加。東京都では12月5日に過去最多の584人の感染が明らかになったほか、大阪府でも11月22日に490人の感染が判明。累計の陽性者数は東京都が44003人(うち517人死亡)、大阪府が22735人(うち362人死亡)となっている。国内の累計の陽性者数は16万2067人(うち2335人死亡)に達した(12月7日現在=厚生労働省発表)。
平松けんじ
左・文部科学省(平松けんじ撮影)、右・財務省(石川遥樹撮影)
新型コロナウイルス感染症の世界的流行の中、少人数学級導入を予算で「事項要求」として要求した文部科学省と少人数学級に否定的な財務省。財務省が少人数学級導入に否定的な資料を提出し、文科省がそれに対する反論を翌日ホームページ上に掲載するなど「ガチンコバトル」の様相を呈している。
平松けんじ
17日に行われる予定の中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬に関し、文科省が都道府県教育委員会や国立大学などに弔意表明の協力を通知したことが波紋を呼んでいる。自民党の重鎮だった中曽根元首相の合同葬で教育機関が弔意表明を行うことに「教育の政治的中立性や思想・良心の自由に反する」などと批判の声が上がっている。
平松けんじ
萩生田光一文部科学大臣は、9日の閣議後会見で高校における1人1台のICT端末の整備について来年度に一旦整理する意向を示した。
関連記事:兵庫県教委 22年度から生徒にタブレット自費購入求める