2021年02月14日 【19日更新】本巣市 小6・中3に旅行券配布 子どもたちの声受け 福島啓介 平松けんじ 岐阜県本巣市は、コロナ禍で宿泊旅行行事に行けなかった子どもたちの声を受け、小6と中3の子どもたちに1人2万円の旅行券をプレゼントする。関連記事:文科省、各教委などに修学旅行実施促す続きを読む
2020年06月29日 岐阜市 いじめ条例改正案で市長に勧告権限を付与へ 生徒自死受け 平松けんじ 岐阜市教育委員会は、いじめ防止等対策推進条例の改正案をまとめ、市議会に提出する方針だ。条例改正案では市長による是正勧告権限などの条文が新設された。関連記事:岐阜市教委、全市立学校に「いじめ対策担当教員」配置へ関連記事:大阪・寝屋川市 いじめ対応を教委に任せず市長部局が主導へ続きを読む
2020年02月27日 岐阜市教委、全市立学校に「いじめ対策担当教員」配置へ Reported by 石川遥樹 記者 岐阜市教育委員会は、新年度から市立の全小中学校、特別支援学校、市立岐阜商業高校に「いじめ対策監」と称するいじめ対策を担当する教員を配置する方針を決定した。関連記事:大阪・寝屋川市 いじめ対応を教委に任せず市長部局が主導へ続きを読む
2019年10月29日 岐阜県教委「ブラック校則」削除を指示 岐阜県教育委員会が、県立高校全63校に対し、下着の色を指定したり、外泊や旅行に学校の許可を得るようもとめたりする等のいわゆる「ブラック校則」と称される校則について見直しを求め、該当する高校が「ブラック校則」を削除したことが、わかった。続きを読む
2019年09月25日 名古屋市立守山東中 トーチトワリングで火傷の生徒が不登校に 7月26日、名古屋市立守山東中学校の2年生の男子生徒が「トーチトワリング」という火のついた棒を使ったパフォーマンスの練習中、右腕に火傷を負った問題で、火傷を負った男子生徒が現在登校できなくなっていることがわかった。同校の青木教頭が認めた。関連記事:名古屋市立守山東中 火のついた棒振り回すパフォーマンスで生徒が火傷続きを読む
2019年09月20日 岐阜県・高山市立日枝中 剣道部で事故 教師が生徒に暴言か 今年3月、岐阜県・高山市立日枝中学校で剣道部の顧問が指導中に生徒の鼓膜を負傷させ、被害生徒に暴言を吐いていた可能性があることが分かった。続きを読む
2019年08月29日 名古屋市立守山東中 火のついた棒振り回すパフォーマンスで生徒が火傷 先月26日、名古屋市立守山東中学校の2年生の男子生徒が「トーチトワリング」という火のついた棒を使ったパフォーマンスの練習中、右腕に火傷を負った。同校教頭が認めた。続きを読む