カテゴリ: 新型コロナウイルス(COVID-19)
千葉県立高校 分散登校は準備段階で止まっている
平松けんじ
千葉県教育委員会は、6日、緊急事態宣言発出を見据えて県立高校に対し、感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続することや、地域や交通事情など実情を踏まえた時差登校を実施することなどを通知した。
関連記事:【更新】都立高校 時差通学徹底、12日から分散登校へ 都教委
神奈川県立高校 自主休校は「合理的理由と判断」 宣言受け通知
平松けんじ
神奈川県教育委員会は、政府の緊急事態宣言発出を受け、7日、県立高校・中等教育学校に対し、感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続することや時差通学の徹底、授業の際の留意事項などを通知した。
関連記事:【更新】都立高校 時差通学徹底、12日から分散登校へ 都教委
続きを読む
【更新】都立高校 時差通学徹底、12日から分散登校へ 都教委
平松けんじ
東京都教育委員会が入る都庁第二本庁舎
東京都教育委員会は、4日、都立高校に対し、通知を出し、感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続することと、時差通学の徹底などを指示した。また、都教委は12日から生徒をグループ分けして、一部の生徒だけを登校させる分散登校を実施する方針を固めた。
関連記事:都立高校初のクラスター6人増えて51人に
続きを読む沖縄県 東京都から来た10代ら19人が感染
平松けんじ
沖縄県で、東京都から来沖した10代から50代のグループの19人が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。県新型コロナウイルス感染症対策本部総括情報部の阿波連貴夫主幹は、このグループでの集団感染を県としてクラスターに認定していることを認めた。
沖縄県で、東京都から来沖した10代から50代のグループの19人が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。県新型コロナウイルス感染症対策本部総括情報部の阿波連貴夫主幹は、このグループでの集団感染を県としてクラスターに認定していることを認めた。
阿波連氏は、本紙の取材に対し、当初東京都から来沖した複数の10代の感染者について「県は答える立場にない」と言い続けていたが、最終的に同県で東京都から来沖した10代~50代のグループでのクラスター発生を認めた。
現地メディアは、このグループは県内で行われた大会に参加するため、来沖していた4日に明らかになった都立高校の集団感染に含まれていると報じている。
関連記事:都立高校初のクラスター6人増えて51人に
【BREAKING NEWS・速報】都立高校初のクラスター6人増えて51人に
平松けんじ
東京都教育委員会が4日に発表した、23区の都立高校の新型コロナウイルス感染症の集団感染について、4日夜、さらに6人の感染が判明し、合計51人の感染が判明した。都立校での集団感染はこの事例が初。
関連記事:都立高校で45人感染クラスターか 都教委は1月末まで部活動中止を指示
続きを読む都立高校で45人感染クラスターか 都教委は1月末まで部活動中止を指示
平松けんじ
左・都教育委員会が入る都庁第二本庁舎(平松けんじ撮影)
東京都教育委員会は、4日、23区内にある都立高校で生徒41人、教員4人の合計45人が新型コロナウイルスに集団感染したことを発表した。
関連記事:都立高校生徒が新型コロナウイルス感染症に感染 都教委発表せず隠蔽か
続きを読む