国会議事堂外観_220325_玉井殿内撮影

国民民主党は18日、校則の制定・改定に際し、児童生徒や保護者の意見表明の機会を確保する学校教育法改正案を参議院に提出した。

法案は、校則などの学習・生活規律について、学校が児童生徒の意見表明機会を確保し、その意見を考慮することを努力義務とする内容。校則に関する情報公開の推進も求め、2026年4月施行を目指す。

また、法案の付則には、校則の適正性確保や、意見を表明した児童生徒への不利益な扱いの防止策も盛り込んだ。

法案提出後、同党の伊藤孝恵参議院議員は、「子どもが学校内で自ら課題を感じ、それを言語化し、仲間を作り、変えていくことが可能だと経験する、真の主権者教育のための法律」と述べた。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック